2021.11.03 02:44◆普及委員会だより(2021/10/31)10/31の江戸川練習会は来週のスカイツリーツアーに向けての練習でした。また、同時に入会希望の清水さんのカヌー体験会も実施しました。<練習報告>■日時:2021年10月31日(日)9時~12時■参加者:順不同敬称略(準会員)中村、水谷、小尾、杉山(サポーター)藤井、小池、竹内、石井、馬場、早川夫妻、池田■練習内容:艇庫から中洲(中洲入口)往復■新準会員の紹介・清水 修(しみず おさむ)さん 48才・船橋市在住・レジャーカヌーの経験があり、当日の江戸川体験会でも上手でした
2021.10.10 13:32◆普及委員会だより(2021/10/10)10/10は非常事態宣言が解除されて2回目の江戸川での準練会でした。はじめは多少霧雨が降りましたが、その後は秋空の快晴になり久しぶりに江戸川で漕いだ会員は、カヌーの楽しさを取り戻したようです。先週入会の杉山さんは、苦労しましたが中洲入口に到達しました。(拍手)<練習報告>■日時:2021年10月10日(日)9時~12時■参加者:順不同敬称略(準会員)中島、中村、水谷、宮崎、中村二胡、杉山(サポーター)藤井、木内、坂内、長田、小池、桶田、 閔、竹内、小俣、馬場、早川夫妻、池田■練習内容:艇庫から中洲(中洲入口)往復(杉山さん 中洲到達記念写真)
2021.10.03 13:53◆普及委員会だより(2021/10/3)本日、台風一過の秋晴れの空のもと、久しぶりに江戸川での準会員練習会を開催しました。8~9月は緊急事態宣言のため準練会も「中止」していましたが、やっと江戸川で練習を再開できました。参加した準会員をはじめ、参加したサポーターのみなさんも、江戸川でカヌーを楽しめることを喜んでいました。これからスカイツリーに向けて、徐々に長い距離を漕げるように練習していきましょう。<本日の準練会参加メンバー> 順不同敬称略■準会員:中島、小尾、中村、片岸(大)、ゆらり■サポーター:杉本、武田(均)、猪狩、畠山、吉原、長谷川、藤井、池田
2021.08.21 01:29◆普及委員会だより(2021/8/21)9/5(日)に普及委員会主催にて予定していました【カヌー運動会&ロール・安全講習会】ですが、緊急事態宣言の9/12までの延長及び松戸市内での感染者増を鑑み、【カヌー運動会】は中止、【ロール・安全講習会】は延期(時期・場所未定)させて頂くこととなりました。前日準備の参加を申し出て頂いていた皆様、当日参加予定だった皆様、ありがとうございました。来年度も是非ご協力をお願い致します。※残念ですが、9/12まではイベントを自粛し、人流と人が集まる機会を減らすことが、緊急事態宣言を終わらせる為の近道だと前向きに考えて頂き、ご理解とご協力を頂けると幸いです。普及委員 運動会担当:桶田
2021.06.05 05:28◆普及委員会だより(2021/6/5) <江戸川半日カヌー体験会報告> 昨年度は急拡大した新型コロナ対応で、恒例の春の「半日カヌー体験会」を中止せざるを得ませんでした。あれから1年たちましたが、変異型コロナウイルスの感染拡大でなかなかコロナ終息とはいきません。しかし、今年度はこれまでの感染防止対策を万全にしたうえで「江戸川カヌー半日体験会」を開催することしました。江戸川半日カヌー体験会は屋外での開催で、コロナの感染対策をしっかりやることで感染リスクは低いと判断しました。しかし、実際にどれだけの人が参加してくれるか心配でしたが、第1回から第5回まで開催した半日カヌー体験会の参加者は延125名にのぼり、予想外の多数の参加をいただきました。例年と違うのは「マスク」をしたカヌー体験であったことです...
2020.11.21 14:28◆普及委員会だより(2020/11/21)準会員の皆さんへ 今年もあと1月余りとなりました。 松戸市カヌー協会にとっては11月から新年1月の県知事杯までが 大きな山場になっています。10月から準会員になった皆さんも 第39回の県知事杯大会成功に向けて 協会員のみんなと一緒に 力を合わせてご協力お願いします。 <今後のイベント> 1.納会レース ・納会レースは毎年11月末に行う、協会員の親睦のための草レースです。 ことしは30’(サーティーズ)が幹事の「納会レース」です。 豪華景品はなんと1億円?の宝くじとか。準会員の方もぜひ参加してください。 みんなと知り合える楽しいレースですよ。 (納会レース内容) 上葛飾橋...
2020.10.20 12:58◆普及委員会だより(2020/10/20)準会員の皆さんへ 10月も半ばになると秋深くなり、少し肌寒い気候になってきました。 そこで、準会員になられた初心者の方に個人用に手配しておくべき カヌー用品とウエアを紹介します。 松戸市カヌー協会の準会員はカヌー、パドル、ライフジャケットなど は自由に利用できます。ただ、以下のカヌー用品は個人用としてこの機会に 購入されることをお勧めします。 <普及委員会がまとめて斡旋するカヌー用品> ※個人で購入すると「送料」が1000円位かかり割引もありません。 1.カヌー浮力体(MTI Lサイズ) ・カヌー用浮袋です。毎回、口から空気を入れて※膨らましてカヌーの後部に 挿入します。(※コロナ対策とし...
2020.10.17 13:52◆普及委員会だより(2020/10/17準会員紹介) 今年は新型コロナのために例年春に行っているカヌー体験会が中止となり、急遽9月に半日カヌー体験会として開催したのですが、9月末までに松戸市カヌー協会に入会(希望)の方は14人になりました。オフシーズンにもかかわらず、カヌーに関心の高い方が入会していただいたと思っています。 <2020年の準会員の紹介> ■成尾さん(ハンググライダーから江戸川カヌーへ。用具一式既所有) ■佐竹さん(スプリントの経験者、久しぶりにカヌーを再開) ■金親子(艇庫の近所の方で、熱心に江戸川練習中) ■蔡親子(金さんの近所の友人、一緒に入会することに) ■谷ケ崎さん(会員の栗山さんの紹介で入会) ■石...
2019.12.02 13:06◆普及委員会だより(2019/11/20)今年も残すところ1か月余りとなりました。松戸市カヌー協会の「正月」は「県知事杯」開催日(1/12)です。そのための準備も始まりますので、準会員の方は「県知事杯レース」参加とともにお手伝いもよろしくお願いします。風邪などひかないように元気にカヌーを楽しみましょう!1.カヌー・スラローム基礎講座(鹿野セミナー)報告 11/16(土)に 準会員をはじめスラロームに関心のある方向けに、「カヌー・スラローム基礎講座」を開催しました。 カヌー指導の第一人者である鹿野さんから「初心者のカヌースラロームの手引き(静水編)」を中心に、3時間にわたる実践的な講座でした。参加した準会員の方からは、大変有益なセミナーだったと好評でした。 (セミナー参考)当日参加できなかった方...
2019.11.04 13:55◆普及委員会だより(2019/11/4)本日11/4は秋晴れのさわやかな天気に恵まれてやっと念願のカヌーツアーができました。広々とした大島小松川公園からスカイツリーへ、午後には「東京のスエズ運河」の荒川ロックゲートに挑戦!今年の準会員の皆さんとメンバー総勢21人で秋のカヌーを楽しみました。1.スカイツリーツアー報告(普及委員会主催)<参加メンバー>■1号車:池田、早川(昌)、早川(輝)、小俣■2号車:落合、小池、王、畠山■3号車:高橋(啓)、高橋(直)、倉持、水野■4号車:武田(均)、仲野(将)、仲野(恵)、塚本(馬場さん、斎藤さんと小見川さん、市川さんの車は直行・直帰)2.カヌー・スラローム基礎講座(鹿野セミナー)の案内 カヌー指導の第一人者である鹿野さんがまとめた「初心者のカヌースラロー...
2019.10.16 14:25◆普及委員会だより(2019/10/16)準会員の皆さん先週末の超大型台風19号により予定していた那珂川ツアーが中止となってしまいました。今年は準会員の方と一緒のカヌーツアーを予定してた亀山湖から青梅、そして那珂川と台風の影響ですべて中止となってしまいました。大変残念です。堤防が決壊した那珂川の惨状をみると、当面カヌーどころではないの状況ですね。一日も早い復興をお祈りすとともに、なにか支援できることがないかと思案中です。※那珂川ツアーで利用する予定だった「水戸スマートインターチェンジ」が水没(ショック) 1.松戸市民プール練習予定 カヌー運動会を開催した「新松戸プール」での10月~11月の練習予定です。参加希望の準会員の方は、名前の後に(準)と記入して、参加希望を記入してください原則として毎回...
2019.10.01 14:40◆普及委員会だより(2019/10/1)9月は大型台風の来襲で、亀山湖ツアーや青梅カヌーツアーが取りやめになってしまい残念でした。10月に入り、江戸川の水も澄んできました。さわやかな秋はカヌーにとってはベストシーズンです。準会員の皆さんもカヌーはまだまだこれからです。1.第38回松戸市長杯カヌー競技会 (市長杯) 報告 9月29日に坂川で第38回目の松戸市長杯カヌー競技会が行われました。スラロームの競技会はゲートを通過して速さを競う競技です。当日は準会員の伊藤さん、馬場さんが選手として参加。小俣さん、早川さんも応援に駆けつけてくれました。 (鹿野さん、八尻さんデモンストレーション)【1番~5番ゲート】https://photos.google.com/photo/AF1QipM86iieg...